嫌いな食べ物を食べられるようにするには?
おれ、まさお、8歳。
今日はね、食べ物の話をしようと思ったから、ここに書き込んでいこうと思うんだよね。
まさおは、なんか嫌いな食べ物あるんだけど、別に食べなくてもいいものだから嫌いでもいいんだけど、本当は好き嫌いしたらダメなんだよ。
でもね、やっぱり嫌いなものは食べられないから、今日はそんな嫌いな物が食べられるようになる方法を考えてみたいと思うんだよね。

ぶっちゃけおれの嫌いなものっていうのはね、
コーヒー豆 キンカン わらび ヤギ肉
ね、そんなに食べれなくてもいいものでしょ? だからおれもじゃなくて、結構みんなが嫌いなもので考えていこうと思ってるんだ。
なにが嫌いなんだろう? 寿司とか、肉とかかなぁ・・・。
いやいや、そんなんじゃないな。
人参とかピーマンとかトマトとかかな?
確かにそれぞれに味があるけど、大人になったらみんな食べてるよね?
なんで食べてるかって?
そりゃあ、栄養があるからでしょ? 美味しいからかな? 好きなんじゃないの?
そんなに深く考えてちゃ、何にも食べられないじゃん! 食べられなかったら
なにかと混ぜて食べるとかしたらいいんだよ。
ヤギ肉みたいに臭くないでしょ? ヤギ肉は臭いからまさおはダメなんだよ。
でもね、好きな人はパクパク食べるんだよね。
だからまさおも今度、機会があったらなにかと混ぜて食べようと思うんだよね。
だから、好き嫌いしないようになんでも食べようよ。
好き嫌いなかった方が、かっこいいからモテるんだよ。

とにかくね、人参なら人参のことを調べて、どんな栄養があるのかとかみてみるといいんだよ。
病気になりにくくなったりするんだと思うんだよね。
いっぱい食べて色んな料理を味わいましょうよ。
まさおは美食家だからさ、色んなもの食べてるんだけど、やっぱり食べれない物があったら美食家失格だからさ、頑張って食べるんだよ。
味付けを変えてもらいっていう物ありなんじゃないのかな。
まさおは美食家だからさ、とにかくさ、いっぱい食べて大きくなりたいんだよね。
好き嫌いがあったら大きくならないんだってさ。
今日はこのくらいにするけど、食べられない物があったら気軽に相談してよね。
答えられるかわかんないけど、一緒に考えて解決していこうと思います。
それでは、さよなら! さよなら!
コメントを残す