アンテナを張って自立すると、周りは必ず必ず良くなっていく    【第44話 2021.5.2】

自立とアンテナの張り方

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_4611-1024x768.jpg
AYUMI HORIMOTO

5月になりました。
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、今までとは違った過ごし方をされている方が
ほとんどかと思いますが、私もこれまでとは違ったチャレンジをしております。
学習していくと色々な知識が自分の中に入ってきて、
チャレンジ意欲が湧いてきますよね?
そして、更なる高みを目指して頑張れます。
今回のテーマは「自立とアンテナ」について触れてみましょう。
「自立」については前に少し触れたかと思いますが、
「アンテナ」については今回が初めてです。
ここで言う「アンテナ」とは、簡単にいうと「視野」のことですね。
「視野」が広いのと狭いのとでは広い方がいいですよね?
広過ぎて困ることはないはずです。
逆に狭いとどうなのでしょうか?

視野の広さと狭さ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_4300-1024x768.jpeg
GOROU OSAKABE

もともと人は複数のタスク(マルチタスク)はこなせないものだと言われているので、
沢山のことを一度にやろうとするのはあまりお勧めではないですよね。
1つのことに集中してやっていくという状況だったら
特に周りを気にしなくても問題ありませんが、そうではない時、
集中しすぎて周りが見えなくなるという状況になってしまうと話は変わってきます。
1つの作業や物事に没頭しすぎて、
やらなければいけないことを忘れてしまうなどで
他に支障が出てきたりすると、これは問題ありですね?
集中したいから、他のことは後回しにしている、
と故意に動いているのであればいいのですが、
「あ、忘れてた!」ではちょっと困りますよね。
普段の行動の中でも、
「アンテナ」の少ない人が結構いたりします。
何かをやっているときに、
全く手伝おうとしない人、
自分のことしかしない人、
気を使うところを間違っていて失敗に繋がる、
気が使えないのか使わないのか、
周りに興味がないのか、
どうもよくわからない人もいます。

自立が出来ている人はアンテナの張り方が違う

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_4612-1024x768.jpg

「アンテナ」が少ないことが決して悪いことではないのですが、
そういう人って自己発信をあまりしない人やうまく出来ない人に多くみられます。
よく喋ったり、いつも明るく振る舞っている人は、
周りをよく見ていて、行動の理解も早く、
凄く気がつく人が多いと感じます。
そういう方はやはり「自立」しています。
自分の意見はもちろんはっきり言えますし、
それなりに色々行動して努力していると思います。
ここで言いたいのは、
「どうすれば状況が良くなるか常に考えていますか?」
ということ。
そうなんです、「どうすれば良くなるか」ということが考えられたら、
自ずと「アンテナ」は増えていくのです。
もし「アンテナ」が少ないと感じているとしたら、
一気に増えるものではないので、本当に小さいことから、
「これ、どうやったら良くなる?」という風に考えていくと
視点が変わってくると思います。
「アンテナ」が増えてくると必ず「自立心」が芽生えてきます。
これは当たり前の話で、必ず自分で何かを作りたくなってくるからです。
それが自然と「自立」することに繋がるのです。

全体的に良くなることを考えてみる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8987.jpg

気を使いすぎるのもどうなんだろうと思いますが、
とにかくその状況が良くなればいいのではないでしょうか。
その「良くなる」という行動を自分から起こしていくことが
「アンテナ」を増やしていくトレーニングにもなります。
コツコツ学習して自分をより良くしていくことが
全てを良くしていくことの土台になるのです。
サボっていると、「アンテナ」はどんどん枯れていきます。
枯れた「アンテナ」には何も咲かないし、乗っかってもくれません。
そう考えると、この世の中には面白いことが
山ほど転がっていることに気付かされます。
宝の山が目の前にゴロゴロと転がっていて、
誰かの役に立とうとしているのが見えてきそうです。
それを1つ1つ手に取ってみて、自分の中に入れてみて、
血となり肉となってパワーアップしていくのです。
「自立」が出来ていない人の多くは、
自分の考え方がなかなか曲げられない人、
柔軟な考え方に賛同できない人に見られます。
難しく考えるのではなく、単純に「良くしたい」と考えるだけで
全く違う「自立」が出来てしまうのです。
人それぞれでちょっとした思考の違いはあって当然ですし、
ないと面白くありません。
しかしそこに「支配」という欲があると、
「自分が良くなること」を他人に押し付けてしまうことになります。
自分の考えだけを押し付け、自分勝手に難しく考えすぎて、
結局誰もついてこれず、自分の首を絞めることになったりもします。
自分をしっかり持って、全体が良くなると思ったことを自由にやっていく、
そんな生活スタイルに変わると、必ず面白いことになります。
そこを目指している人も私の周りに沢山いますが、
今まで培ってきた自分の性格を変えていくのは
なかなかに至難の業だと思います。
でも絶対面白いはずなんです、「良くなること」を目指していると。

今回のまとめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 150909085567_TP_V-1024x602.jpg

「自立とアンテナ」について触れてみましたが、
結局は、「良くなることを目指す」というところに行き着きました。
自分が良くなること、そして自分が良くなれば周りが良くなること。
自分だけが良くなるのではなく、周りや状況が結果良くなることを目指すのです。
そういう「良くなること」を沢山探してみたいと日々私は考えています。
「良くなること」は人それぞれで違うということも考えておかなければいけません。
自分がいいと思っていても、他人は「嫌なこと」かもしれません。
その辺りは「アンテナ」を立てて何がいいのかを自分なりに精査して、
尚且つ他人の領域には踏み込まないように
うまく自分の考え方を活かしていきたいものです。
より良い未来に向かって、楽しく元気にやっていきましょう。
時代の移り変わりが急激に加速していますが、
焦らずに柔軟に色んなことにチャレンジしていきたいですね。
それでは今回はこの辺りでおしまいにします。

下記の記事もお楽しみください

芝居の稽古法はその他の仕事にも共通して使えるインプットとアウトプットです【第12話 2020.9.13】

自分の脳を操って自由自在に意識をコントロールする【第20話 2020.11.8】

選択という行為はみんなが必ずやっている?! 自分が選ぶ未来の自分【第34話 2021.2.21】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です