必要な要素は集中力!集中力を身に付けて効率アップ!【第27話 2020.12.27】

日本海側の大雪はちょっと凄かったです。僕も日本海側で生まれ育ったので、大雪の大変さはよくわかります。

今日のテーマは、物作りの思考についてお話ししてみたいと思います。

作る事、作る思考

なにかを作り上げていくことは、改めて考えなくても
普段の生活の中や、仕事で必ずやっている行動だと思います。
慣れていることについては改めて作っているという感覚が
無いというか薄れてきているので、
作り出しているとは考えにくくなっていルト思います。

新しいものについては、色んなことを調べたり、
試行錯誤して作り上げていきますが、
一度出来たものに対しては違う思考になって取り組んでしまうのです。

そこで一つのターニングポイントが訪れています。

一度やったことを同じように繰り返して作っていくのと、
さらにブラッシュアップして作り上げていくのとでは
この先大きく出来上がりが変わってきます

注意するポイント

物作りで失敗したりすることを考えてみると、
慣れてきてからの方が失敗が多くなるということです。
慣れてくると人は警戒心を忘れてしまいがちで、
うっかりミスをしてしまうのです。
学習しない人の典型的な特徴です。
失敗しやすいところや、成功ポイントが確実に
自分のスキルとなっていないうちから形だけ慣れてしまうのです。

このサイクルに入ってしまわないように、
集中力が必要となります。

初心を忘れない集中力

この「集中する」ことが苦手な人が結構いたりしませんか? 
最近だと、なにかしている時でも、スマホが気になり、
ついついスマホを見てしまったりしませんか?
そういう集中を邪魔する要素は身の回りに多く潜んでいますね。

集中力を養っていく事の大切さ

その集中力を養うには、とにかく自分の意識のコントロールが出来ないと
すぐに怠け癖が出てしまい、スマホを見たり、
違うことをしてしまったりします。
これでは集中して物作りもできませんし、ミスもします。

では、集中力を養うにはどうすればいいのでしょうか?

こういう状態になっている方が
いきなり集中力が身につくことはありません。
とにかく最初は、その物事に関心と興味を持つことです。
興味がないことは面白くないので、
長続きしないのは誰でもわかりますよね?
と言っても興味のあることばかりやれるわけでもありません。
そういう場合は、その作業が終わってからのご褒美を用意すると
それが欲しいが為に動くことができます。

人って結構単純?!

そんなにうまくいくとは限りませんが、
あとは集中力を欠けさせる要素があるもの、
スマホやテレビを自分から少し遠ざけるのも効果的です。

そうやって集中力を欠く要素を排除しながら
物作りに取り組むと、何となく作るという感覚が
いつもより深く見えてきて、
一回一回しっかりと集中して取り組めるようになってきます。
いい物作りをするには、集中して過程を楽しみながらやると、
いい物が出来上がってきます。

集中力を高める事は必須

物作りに限らず、何にでも当てはめられたりするので、
なにかに伸び悩んでいたり、マンネリになっていたりする時は、
一つ一つ集中して見直していくことも
進化の近道になるかも知れません。

今回はこの辺りでおしまいにします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です